日語中表示原因的助詞你知道有哪些嗎

來自專欄恩典日語2 人贊了文章

恩典日語為你揭祕表示原因的助詞:「から」「ので」「で」「し」

「から」

接續:各類詞簡體形式、敬體形式

意味:表示主觀原因。 側重於強調前項的原因、理由。

譯:因為~所以~

今日は子どもの誕生日ですから、早く帰らなければなりません。

今日は子どもの誕生日だから、早く帰らなければならない。

(因為今天是孩子的生日,所以必須早點回家。)

佐藤さんが旅行に行けないのはお金がなかったからです。

(佐藤之所以不能去旅行是因為沒錢。)

どうして昨日早く帰ったんですか。

用事がありましたから。

(為什麼昨天回去那麼早呀?)

(因為有事。)

「ので」

接續:動詞簡體形式/形容詞簡體形式/形容動詞な/名詞な

敬體形式 ------禮貌的表達方式。(常用於工作的場合)

意味:表示客觀原因。側重於強調後項的結果。

譯:因為~所以~

體の調子が悪いので、病院へ行きます。

(因為身體狀況不好,所以要去醫院。)

日本語が分からないので、英語で話していただけませんか。

(因為我不懂日語,所以能不能請您用英語講呀?)

用事がありますので、お先に失禮します。

(因為有事,所以我先告辭了。)

「で」

接續:名詞

意味:表示自然現象、事件、發生事情的原因。更客觀的原因。

譯:因為~

地震(じしん)で(因為地震)ビルが倒れました。(大樓倒塌了。)

病気(びょうき)で(因病)會社を休みました。(休息了。不去上班了。)

交通事故(こうつうじこ)で(因為交通事故)

事故(じこ)で(因為事故)

臺風(たいふう)で(因為颱風)

火事(かじ)で(因為火災)

雪(ゆき)で(因為雪)

大雨(おおあめ)で(因為大雨)

「し」

接續:各類詞的簡體形式

意味:表示列舉原因。側重於原因理由的多重性。

譯:又(因為)~

彼は頭がいいし、真面目(まじめ)だし、経験(けいけん)もあるので

信頼(しんらい)されている。

(他頭腦聰明、又認真、也有經驗,所以被大家所信賴。)

この子(こ)はまだ10歳だし、體が弱いから、留學が無理(むり)だ。

(這孩子才10歲,身體又不好,不能去留學。)

「から」「ので」

1前項是だろう、でしょう、まい(ないでしょう)時,只能用から,不能用ので。

彼は來るまいから(×ので)、もう始めよう。(他大概不來了,我們開始吧!)

2前項是そうだ、ようだ、らしい時,可以後接から和ので。

雨が降りそうだから(○ので)、傘を持ってきた。(因為好像要下雨,所以我帶傘來了。)

3前項是たい時,後面可以接から和ので。

私は日本語能力試験N1に合格したいから(○ので)、一生懸命勉強しています。

(因為我想要考過N1,所以努力學習。)

4表示不確定的原因時,只能用から,不能用ので。

昨日働き過ぎたから(×ので)か、腰が痛い。(也許是昨天累過度了,腰疼。)

5句子的前項已經是事實時,可以後接から和ので。不過,潛臺詞不同。

電車の事故があったから(○ので)、遅れたのです。(因為電車出事故了,所以遲到了。)

6後項是表示命令、禁止、勸誘、主張、決意、推量等主觀性強的句子,只能用から,不能用ので。

危ないから(×ので)、近づくな。(危險,別靠近。)

7用於因果關係的倒裝句,即先說結果,後說原因的句子時,可以用から,

不能用ので。

佐藤さんが旅行に行けないのはお金がなかったから(×ので)です。

(佐藤之所以不能去旅行是因為沒錢。)

推薦閱讀:

相關文章