禅步锦枫鹿谷行,山门茅葺照苔庭,

松虫铃虫一念心,安乐寺阶时秋晴。

Anraku-ji Temple was first built by Anraku and Juren. At the beginning of the Kamakura period [AD. 1192-1333] ,  They were the disciples of the Holy Priest Honen [1133-1212] , the founder of the chanting of Namu Amida-Butu ( “I worship thee, Amida Budda).Honen’s simple message of salvation was heard with joy by the common people in an age of crisis . that is, in the Kamakura period in which Japanese history entered the first phase of organized feudalism after a long period of aristocratic rule.

It was not long, however, before the imperial court became increasingly convinced that the doctrine of the faith sect, which taught the equal salvation for all people, was incompatible with the unity and safety of the society, and finally the persecution was ordered by the retired emperor Gotoba on the pretext that Matsumushi and Suzumushi, the concubines of Gotoba, without permission entered the faith sect of Amida under the guidance of Anraku and Juren. Honen was exiled and both Anraku and Juren were executed [1207]. It is remembered as “Persecution in the Kenei’ era”, for such a serious action against the Buddhist community was of rare occurrence in the history of Japan.After a time the present Anraku-ji temple was re-built for the sake of consoling the spirits of the disciples and concubines.

 

 

来访安乐寺,三色枫红,但拿到导览上的说明更觉奇特,上面记载著后鸟羽天皇的二位宠妾铃虫姬松虫姬出家的感铭:

「哀れ忧き この世の中にすたり身と 知りつつ舍つる 人ぞつれなき」网译诗为:

                                                                                                                                世间多烦忧,遁世求清净。

京都秋行(安乐寺)已作成影片,欲见请点这里

 

安乐寺为法然上人的弟子「住莲」和「安乐」两位修行之处,前身为「鹿谷草庵」。其后鸟羽上皇的两位宠妃松虫、铃虫因为听了两位大师的佛法开化受感,瞒著后鸟羽上皇秘密出家,上皇知道后大为震怒,将住莲和安乐处死,师父法然上人也遭流放,使净土宗备受打压,史称「承元法难」。后来法然上人回到京都后,为了悼念两位弟子,在此处重建了这间「住莲山安乐寺」。

安乐寺在京都众多寺庙中属于比较隐密的类型,它隐藏在哲学小道旁的山上,避世清幽。平时谢绝外人参观,只在樱花季和红叶季才开放。金秋の 燃え上らんと 安楽寺

 

其经典的构图与法然院相同,都是台阶下往上拍或是站在寺庙门前往下拍处。红色与金黄色枫叶交织的林荫道,构成绝美的画面,令人流连忘返。禅步锦枫鹿谷行,山门茅葺照苔庭,松虫铃虫一念心,安乐寺阶时秋晴。

 

步屧在小春日和的五彩枫道中,聆听千世子的「金秋」那带有森罗万象般的秋韵。                   「木漏れ日や 秋日和の 鹿ケ谷

 

禅步空晴丹枫赤,金风映红篱笆黄,松虫铃虫安乐寺,净土锦秋观音堂。

 

仰ぐ秋 天盖の下 寺山门

 

寺院内设咖啡厅(,人不多。不妨在这度过一下宁静的片段时刻。禅步丽锦枫,山道树罅影,松虫铃虫旁,观音堂秋晴。

 

铃虫も松虫も秋 南无の空

 

▼观音堂上的宝珠,大吉大利火红叶!!「几色の 秋日和の 安楽寺

 

▼清幽的小径也很有特色:「この道や 安楽寺庭 一念心

 

懐かしや 観音堂の 锦秋

 

▼拍摄期间累了就躺在这里感受阴翳的安息感锦秋阴翳礼讃安楽寺

 

本堂内的庭院,个人还是偏好池泉回游式庭园,但小春日和依旧将其打扮得相当亮丽。「铃虫も松虫も秋 安楽寺

 

寺外石阶为免费区域,可随时参观。寺内庭园借景如意岳,初秋可见山、庭院以及满目红叶搭配,相当有禅意秋意交融渲染独有的含蓄之美,亦是安乐寺赏枫景点之一。卧醒观园庭,锦枫树罅影,侘寂复幽玄,安乐寺秋晴。

 

▼虽说借景但此岳已融入树林间,看不出岳的形状了几色の 安楽寺庭 南无の空

 

最美时节在初秋,呈现「五段染」的缤纷五色,非但没有萧索感,于早晨反而带有朝气。「簷下の锦秋南无の安楽寺

 

看过庭院后就接著来到内庭前,枫树荫搭配踞蹲别有一番风味。「木漏れ日や 安楽寺庭 苔の秋

 

 秋天来到这里,最著名的莫过于茅葺山门(与法然院看点相同 ),怎见得?「小春日和秋趣行,山门茅葺照苔庭,午后步屧枫初丹,游安乐寺时秋晴。

 

禅步锦枫一念心,山门茅葺照苔庭,述怀松虫铃虫咏,安乐寺阶午秋晴。

 

茅葺山门在秋天来临时,初染五彩的叶子衬著这一条石阶参道,再搭配斜阳的暖色调和显得更为和谐。俳曰「山门や 小春日和の安楽寺

 

等待投怀送抱的雅客寻访。「安楽寺 门松虫も 铃虫も

 

此外茅葺山门在秋晴(小春日和)时最是美丽,忍不住多拍几张。「古寺の秋 门松虫も 铃虫も

 

相较于观音堂,个人觉得山门比较有看头。「懐かしや 安楽寺秋の山门

 

山门茅葺照苔庭,禅步锦枫树罅影,述怀松虫铃虫咏,安乐寺阶午秋晴。

 

山门や 秋日和の 南无の空

 

俳感仰ぐ秋 天盖の下 安楽寺

 

禅步锦枫树罅影,山门茅葺照苔庭,述怀松虫铃虫咏,安乐寺阶午秋晴。

 

哲学の道から一つ山侧の通称隠れ道にあるとても素敌なお寺です。住莲山安楽寺の红叶の顷、安楽寺はめずらしく一般开放していたので拝観。茅葺の山门は侘寂な雰囲気のある红叶景色。

安楽寺は京都左京区鹿ヶ谷にあります。法然上人の弟子、住莲上人と安楽上人を开基とします。この开山両上人が、现在地より东1キロメートルあたりに「鹿ヶ谷草庵」を结び、布教活动の拠点を持たれたのがこの寺のはじまりです。

山门前の石柱には、「浄土礼讃根元地」と刻まれています。开山両上人は、唐の善导大师(ぜんどうだいし)の『往生礼讃』に大原鱼山(天台宗)の礼讃声明(らうさんしょうみょう)を転用して浄土礼讃を完成されました。両上人が称える礼讃は诚にすばらしく、両上人の前で出家を希望する人もありました。

その中に、后鸟羽上皇の女官、松虫姫と铃虫姫がおられました。両姫は、法然上人や开山両上人から念仏の教えを拝聴し感铭され、いつしか仏门に入りたいと愿うようになりました。建永元年(120612月、両姫は后鸟羽上皇が纪州熊野に参拝の留守中、夜中秘かに京都小御所を忍び出て「鹿ヶ谷草庵」を访ね剃髪、出家を乞います。最初、両上人は出家を认めませんでしたが、両姫のお咏に感铭されます。

「哀れ忧き この世の中にすたり身と 知りつつ舍つる 人ぞつれなき」

19歳の松虫姫は、住莲上人から剃髪を受け「妙智法尼」と法名を授かります。また17歳の铃虫姫は、安楽上人から剃髪を受け「妙贞法尼」と法名を授かります。

この事を知った上皇は激怒し、念仏の教えを说く僧侣に弾圧を企てます。翌建永229日、住莲上人は近江国马渊(まぶち)(现在の滋贺県近江八幡市)で、同日安楽上人は京都六条河原(东本愿寺近く)で斩首されました。この迫害はこれに止まらず、法然上人を讃岐国(香川県高松市)に流罪、亲鸾圣人を越后国(新潟県上越市)に流罪に処します。いわゆる建永(承元)の法难です。その后、両姫は瀬戸内海に浮かぶ生口岛の光明防で念仏三昧の余生を送り、松虫姫は35歳、铃虫姫は45歳で往生を遂げたと伝えられています。

また、両上人の亡き后、「鹿ヶ谷草庵」は荒廃しましたが、流罪地から帰京された法然上人が両上人の菩堤を吊うために草庵を复兴するように命ぜられ「住莲山安楽寺」と名付けられました。その后、天文年间(153255)に现在地に本堂が再建され、今日にいたっています。

文字内容皆原创,若有兴趣还请按暂停细细品味,迷人动聼精彩音乐好视频的片段值得大家分享,务求看得舒服为目的, 但利益仍归音乐艺术家和摄影艺术家。

更多精彩的摄影作品(无题字及签名档)请见以下网址~~https://www.shutterstock.com/zh/g/fang%20chunkai

整体而言,在这短短的路段就包含了相当多的看点,像如意岳庭、茅葺山门、本堂及内庭等,美好的事物还是要及时享受,您说是否?我之所摄,心之所见,涤愈人心,意味深远,进入这摄影与诗歌交织成的视界,愿你带回满满的感动...完 

相关文章