1

「~ので」的含義和用法

「~ので」和「~から」是表示「理由」的助詞當中最有代表性的了。下邊主要圍繞「~ので」來說一說,偶爾會和「~から」比較一下。

(1)昨日は殘業したので、帰りが遅くなった。

昨天加班了,所以回家晚了。

(2)まだ、學生なので、映畫は安く見られます。

因為還是學生,所以看電影優惠。

(3)全員そろったので、ミーティングを始めます。

人都到齊了,開始開會。

(4)ここは、今評判のお店なので、予約が難しいはずです。

這家店最近口碑不錯,應該很難預約。

(1)和(2)句表示前句是後句發生的理由,

(3)和(4)表示的是前句是判斷後句的根據。


2

「~ので」多用於客觀的敘述

「~から」主觀意思比較強烈

「~ので」多用於客觀的敘述理由與結果的關係。

(5)この本は、具體例が豊富なので、理解しやすい。

這本書,具體的例子比較多,容易理解。

(6)この部屋は、日當たりがよく、駅から近いので、家賃が高い。

這個房間,陽光很好,離車站近,所以房租貴。

「~ので」比「~から」有更高的客觀性和可信性。

當後句表示很強烈的意志的時候,用「~から」會比較自然。

(7)時間がない{〇から/?ので}、急げ。

沒有時間啦,快!

(8)危ない{〇から/?ので}、觸るな。

危險!別碰!

但是,後句比較鄭重客氣的時候也可以使用「~ので」。

(7』)時間がない{〇から/〇ので}、急いでください。

沒時間了,請快一點。

(8』)危ない{〇から/〇ので}、觸らないでください。

危險,請不要觸摸。

(7)(8)說話人的主觀意志很強烈,而(7』)(8』)這樣稍微鄭重禮貌一點的話,感覺就比較接近客觀表達,可以使用「~ので」。

(9)日曜日は道が混むので、電車を利用します。

週日路很堵,所以坐電車。

「~ので」,用於有邏輯的闡述事實關係的句子,

「~から」的後句可以是各種表達意志的詞。


3

「~ので」多用於書面語

「~から」多用於口語,「~ので」多用於書面語

(10)彼はお金がないので、外食はしない。

他沒有錢,所以不在外面喫飯。

「~ので」是「~のだ」的中頓形,是明確的判斷,有一定的可信性。

(11)今日は道が混むだろう{〇から/?ので}早く出発しよう。

今天路很應該很堵,早點兒出發吧。

「~ので」很少和「~だろう」這樣表示不確定事情的詞一起使用。


4

「~ので」的接續

用言和助動詞的連體形+「~ので」

ナ形容詞「元気なので」,名詞「休みなので」

(12)天気がいいので、お花見に出かけました。

因為天氣好,就出去賞櫻花了。

(13)日曜日なので、授業がありません。

星期天,所以沒課。


5

不表示理由的「~ので」

「~ので」和「~から」一樣,有時候可以不表示理由

(14)冷蔵庫にケーキが入っているので、おやつに食べてください。

蛋糕放在冰箱裏了,請當點心喫了吧。

(15)機の上にあるので、取ってきてください。

在桌子上了,請取過來。

像(14)(15)句這樣,後句使用「請求「,拜託別人的時候多用。

這裡前句表示的是請求拜託別人時的根據,條件。


6

終助詞用法的「~ので」

「~ので」做終助詞的時候不像「~から」使用的那麼多,但是也會用到。

(16) (會議で、コピーが一部足りない)すぐ、コピーしてきますので。(???)

(會上,複印資料少了一份)馬上,去複印一下。(???)

(17)(會議終了時間になってしまったが、すべては終わらなかった)あとは、私がやっておきますので。(???)

(時間到了,會還沒開完)剩下的,我來做。(???)

此時,這個「~ので」不能說是直接表示理由的。請試想一下(???)裡面的內容。

(16)(會議で、コピーが一部足りない)すぐ、コピーしてきますので。(少々お待ちください。)

(會上,複印資料少了一份)馬上,去複印一下。(請稍等)

(17)(會議終了時間になってしまったが、すべては終わらなかった)あとは、私がやっておきますので。(どうぞ、お先にお帰りください。)

(時間到了,會還沒開完)剩下的,我來做。(各位請先回去吧)

這樣猜測一下括弧內的內容,「~ので」表示的是拜託請求的根據和條件。

這時候是不是和上邊的第5,不表示理由的「~ので」相同了呢。

作為終助詞使用的「~ので」,省略了後句內容來向對方傳達自己的信息和心情。


推薦閱讀:
相關文章